JavaScript を有効にしてご利用下さい.
TOP > 大川隆法著作 > 「報道ステーション」コメンテーター 後藤謙次 守護霊インタビュー 政局を読む
・送料について
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
後藤謙次先生、ありがとうございます。
もう、20年以上前に、なりますね(*^^*) 弓道部の友人に、読んでいる雑誌名を訊かれて、 頑として、教えませんでした。 答えは、リバティーです。 もう、ご存知ですね(*⌒▽⌒*)
2018/04/07 三輪香織さんからの投稿 おすすめレベル:★★★★★
議論は8年前に終わっている。
テレビや新聞を読んでいても、「本質」というものが良くわからない。 専門用語を並び立てられて議論をされても「この記事を書いてる人は、たぶん頭が良いらしい」と感じさせるばかりで「結論」が良くわからない。 最近では、新聞の難解な暗号文を読み解いて議論をする人が「暗号文政治談義」に参加できない「主権者」を「反知性者」だとレッテルを貼り、少しばかりの優越感に浸るための「アルコール」の役割もマスメディアは果たしてくれているらしい。 どうやらマスコミの役割というのは、「ローマのコロッセウム」と大差なくなったようだ。 今になって、2009年の大川総裁の政治本を繙いてみると、今日の新聞で議論されているほぼ全ての問題についての答えが記されていた。 もう議論は8年前に終わっていたのだ。
2017/10/03 千葉県/40代男性さんからの投稿 おすすめレベル:★★★★★
マスコミへ : 今こそ、「言論の責任」を果たす時ではないか。
「言論の自由」の裏には、「言論の責任」がある。 8年も前に、大川隆法総裁先生と幸福実現党は、北朝鮮の軍事的脅威を指摘していた。それにもかかわらず、 「報道しない自由」を駆使し、民主党政権を誕生させたマスコミ。 今こそ、「言論の責任」を果たす時である。 どの政党の主張が誤っていたのか。どの政党の主張が正しかったのか。 検証して報道せよ。
2017/09/30 日暮閑人(50代/男性)さんからの投稿 おすすめレベル:★★★★★
「消費税の呪い」
「消費税の呪い」(歴代の増税は結局税収が下がり景気がガタガタになった) これに触れられている点、もっと表面意識のほうでも発言されたほうが マスコミ自身の利益にもなるのに~と思った。 利害関係で動いている政治家やマスコミ。 身体に例えるなら、日本は末期ガンかもしれない。だが、幸い日本は自由民主主義国家である。 一人一人が考えて、取り返しがつくうちに美しい日本を取り戻したい一人である。
2017/09/30 やまとちはる(50代/女性)さんからの投稿 おすすめレベル:★★★★★