TOP>コラム>Winds of Happiness>【人生いつからでも学び直し】第1回 『新しき大学の理念』
コラム
happywinds

【人生いつからでも学び直し】第1回 『新しき大学の理念』

┃ 人生の大学院 ~幸福の科学 大学シリーズ~

 今、社会人の学び直し「リカレント教育」が注目されています。さまざまなジャンルで生き甲斐を見つける「生涯学習」とはやや異なり、社会に出た後も必要なタイミングで再び教育を受けて、現代にマッチした専門知識やスキルを学ぶものです。

「学び」に遅い、早いはありません。
幸福の科学が設立した「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」が誇る
「知」の体系を学び、生き生きと愉しく、「考える」喜びにあふれた人生を歩みましょう。

◆◇目次◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 学び直し:『新しき大学の理念』
 2 Pの書斎より:人生100年時代、「学び直し」を考える
 3 この感動をあなたに~映画編:「燃え上がる女性記者たち」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 1┃学び直し:『新しき大学の理念』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●『新しき大学の理念』
-「幸福の科学大学」がめざすニュー・フロンティア-
/大学シリーズ 大川隆法(著)

/1,540 円(税込)
(2013年10月)
 L詳細を見る

。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆───★

THE FOUNDING PHILOSOPHY OF HAPPY SCIENCE UNIVERSITY

 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HAPPY SCIENCE UNIVERSITY =HSU)の開設に向けて、創立者である大川隆法総裁が語った新しい大学のビジョン。そのキーワードは、「新しい創造」と「未来への貢献」です。

大川総裁は日本の大学を評して、すでにある学問を学び尽くすことには余念がないが、新しいものを創造するチャレンジ精神が弱いと指摘します。また、渡米経験を踏まえて、アメリカの学問にはフロンティアを拓こうという姿勢があると語ります。

「実用性に欠け、外国の真似をして、ある程度、出来上がったものを使えるようにしている」という義務教育の延長上にある日本の大学教育とは大きく異なるところです。

そうした現状を打破するために、「異質なものの組み合わせが、新しい結合を生み、イノベーションを生み出す」というシュンペーター的な発想の必要性についても言及。日本から世界へ人材を送り込むレベルまで、日本の大学教育の底上げをめざすという開学への熱い思いを語ります。

本書「あとがき」には、「日本にも外国にも、どこにもないユニークな大学であると同時に、時代が求め、未来の大学のリーダーともなるものをぜひとも開学したいと考えている」と強い決意が述べられています。

 また、本書を通じて私たちが学ぶべきは、学問の「根本」に立ち返ること。大宇宙の意志として神仏のお考えがこの世に投影されて人間社会は構成されています。そして、神仏の大きな御心の部分を表すのが、宗教、哲学、思想であり、それらが具体化して諸学問が存在するというのが本来の姿です。

したがって、善なる「宗教的基礎」がとても重要で、近年のテクニカルな操作で「マネー・ゲーム」を展開するようなビジネスは、悪の脇道に逸れたものだという見解を示していただきました。学問に必要とされるのは、「継続、忍耐」であり、その背景には「宗教的信条」や「思想」といったものが不可欠。人は、自らの人生におけるミッションを悟れば、その学問に情熱を注ぐことができるわけです。

 本書における多彩な論点は、「宗教を大学で教える意義」、「教養を身につけることの大切さ」、「リーダーとしての条件」などに及びますが、一方で「世界標準」で物事を考えることの難しさを理解することができる内容です。また、HSUの学問の心臓部としての「人間幸福学部」の役割にふれ、「人間の幸福」をテーマに筋の通った考え方を示したいという決意で本書は締めくくられています。

文責:木藤文人


著者プロフィル
大川隆法(おおかわ りゅうほう)
 幸福の科学グループ創始者兼総裁。
1956年、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界169カ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700カ所以上、布教所を約1万カ所展開している。著作は41言語に翻訳され、発刊点数は全世界で3150書を超える。また、27作の劇場用映画の製作総指揮・原作・企画のほか、450曲を超える作詞・作曲を手掛けている。

このページのTOP ▲