人生の大学院
~幸福の科学 大学シリーズ~
今、社会人の学び直し「リカレント教育」が注目されています。さまざまなジャンルで生き甲斐を見つける「生涯学習」とはやや異なり、社会に出た後も必要なタイミングで再び教育を受けて、現代にマッチした専門知識やスキルを学ぶものです。
「学び」に遅い、早いはありません。幸福の科学が設立した「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」が誇る「知」の体系を学び、生き生きと愉しく、「考える」喜びにあふれた人生を歩みましょう。
◆◇目次◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 学び直し:『プロフェッショナルとしての国際ビジネスマンの条件』
2 Pの書斎より:継続する力
3 この感動をあなたに~映画編:『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
4 新刊案内:『世界を創りかえる 新しい学問の創造』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 1┃学び直し:『プロフェッショナルとしての国際ビジネスマンの条件』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『プロフェッショナルとしての国際ビジネスマンの条件』
/大学シリーズ 大川隆法(著)
/1,650 円(税込)
(2013年12月発刊)
。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆───★
THE CONDITIONS OF INTERNATIONAL BUSINESS PROFESSIONALS
かつて、NYマンハッタンで日本人最年少の財務部門のオフィサーとして、激戦の地、ウォール街を駆け抜けた大川隆法総裁が、スキルとメンタルの両面から真の国際人の条件を導きだす渾身の一書。日本の首相やイラン大統領、国連事務総長などの“英語譚”を事例に挙げつつ、必要とされる人間としての中身、「人格」や「教養」について語ります。
また、文化の違いや多様な価値観を理解する一方で、正確な「文化発信」が求められるとともに、総じて国際社会と伍していくためには日本人に乏しいとされる宗教的教養を身につけていく必要性が伝わってきます。
また、英語力一本で勝負してきた大川総裁による「語学」における必勝法は必読。「やり直し英語は文法から」の章では、世間で語られているコミュニケーション重視の英語教育にも再考の余地があると。さらに語彙を増やすための日々の学習法や「英語雑誌」の読み方にまで、その守備範囲は広範に及びます。
最後に結論として示されたプロフェッショナルの条件は三つ。そのうちの一つは「自分の意見を相手に分かるまで伝える」こと。日本人がどうしても遠慮がちになる面ですが、国際ビジネスの最前線で戦う有名無名の戦士たちにとって心強い味方となるプロフェッショナルの条件が満載です。
文責:木藤文人