経営者、政治家、
組織のリーダーをめざす人 必読!
組織マネジメントにおける、
「徳の力」を磨くための極意。
人を惹きつけるリーダーの
絶対条件とは何か。
▽優秀な部下を集める秘訣
▽「大儀」の重要性
▽成功者3つの共通項
▽忍耐の時代の過ごし方
▽知識や学歴を超えた徳の力
「あなたにどこまでもついていきたい」
そう思われるリーダーとなるために。
組織のリーダーをめざす人 必読!
組織マネジメントにおける、
「徳の力」を磨くための極意。
人を惹きつけるリーダーの
絶対条件とは何か。
▽優秀な部下を集める秘訣
▽「大儀」の重要性
▽成功者3つの共通項
▽忍耐の時代の過ごし方
▽知識や学歴を超えた徳の力
「あなたにどこまでもついていきたい」
そう思われるリーダーとなるために。
目次
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
-
学歴よりも、劉備様☆
浪人時代に、絶対はまってはいけないものがある。
『三国志』
はまりすぎて勉強しなくなり、学歴が落ちる。
中国の巧妙な罠である。
その『三国志』の主人公が語った、
リーダーシップ論である。2017/12/06 三輪香織さんからの投稿 おすすめレベル:★★★★★
全て見る (件)
商品情報
徳のリーダーシップとは何か 三国志の英雄・劉備玄徳は語る
- ・定価
- 2,200 円(税込)
- ・四六判 159頁
- ・発刊元
- 幸福の科学出版
- ・ISBN
- 978-4-86395-943-9
- ・発刊日
- 2017-10-13
1 徳の人・劉備玄徳にリーダー論を訊く
2 創業スタート期に大切なこと
3 「人を集め、生かせる」人の人格と能力とは
4 孔明と劉備、その才と徳はどう作用したか
5 組織に力を与える「絆」「諫言」「涙」とは
6 曹操、孫権、それぞれの長所とは
7 経営者に必要な、一見矛盾する「二つの面」
8 現代日本に必要な「人材」の種類とは
9 「志」はこの世の勝負を超えて
10 孔子の徳とは違う「組織のリーダーとしての徳」
あとがき