TOP>コラム>Winds of Happiness>第21回【徳ある経営者になろう】仕事と天命について考える〈前編〉
コラム
happywinds

第21回【徳ある経営者になろう】仕事と天命について考える〈前編〉

起業家として新しいビジネスを始めたい。生涯現役、第二の人生を開きたい。
ただの経営者ではなく、真理を実践する“徳”のある経営者になりたい。
そうした目標を達成するためのとっておきのメールマガジン「徳ある経営者になろう」。

大川隆法総裁の経営書シリーズ抜粋から、
経営の極意をつかんでください。

※当記事は、メールマガジン「徳ある経営者になろう」(隔週配信)の一部を紹介しています。

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

 徳なるものは必ずあるものです。
それをみなさんにわかるようなかたちでご説明するならば、自分が生きてきた時間のなかで、自分のことより他の人の幸福のことを考えた時間のほうがはるかに多い人のことを、「徳ある人」と言うのです。
徳がある人というのは、他の人びとへの愛の思いを持ちつづけてきた人のことを言うのです。

※『人格力』より抜粋
  L 詳細を見る
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

|第21回 仕事と天命について考える〈前編〉

孔子の『論語』には、「十有五にして学に志す」(立志)、「三十にして立つ」(而立)、「四十にして惑わず」(不惑)、「五十にして天命を知る」(知命)という教えがあります。
まさに、人生は自分の天命を探す旅であり、また、現代においては「自分の仕事のなかにこそ、天命を見出す」ということがキーワードであるのは間違いありません。

大多数のサラリーマン諸氏にとって、今の仕事に天命を見出すことは難しいかもしれませんが、一つの選択肢として転職という道も開かれています。
つねに「わが天職とは何か、わが天命とは何か」を問いかけ、その発見に注力することが、成功への扉を開く鍵かも知れません。

◆-------------------------◆

 「天職、天命が分かるか」といえば、そう簡単に分かるものではありません。

 「天命を知る」のには、私自身もすごく苦労しましたし、簡単なことではないと思います。また、現在、日本が“ややアメリカ化”してきているところを見れば、今世の人生で二、三回ぐらい転職することもありえる時代には入っているかもしれません。そういう意味では、決め切れない面はあるでしょう。

 基本的には、「天命の発見」であり、「天職とは何か」についての答えを求めることが大事ではないでしょうか。そして、その答えは、自分が好きなことの延長上にある場合が多いのは事実です。天命は、だいたい自分が好きなことの延長上にあって、それと、採用する側の「こういう人が欲しい」という条件とがクロスしたときに、就職は成立するのです。

※『「天職」を発見する就活必勝の極意』より抜粋
  L 詳細を見る

◇-------------------------◇

 実に難しいことではありますが、「人間の本能あるいは動物性に基づいたら、このようになるだろう」と思われることとは違うことを、平気でやれて、それにこだわらずに生きられる人、あるいは、利害にかかわらず、公平無私を貫けるような人、そういう人のところに徳が発生してきます。

 自分の天命を感じたり、「自分の本当の活動源、行動力の源泉は、ただ精進にのみある」ということを信じたりしている人のなかに、徳は生まれてくると思うのです。

 やはり、裸一貫、精進の力で、自分が自分をセルフメイド・マンとしてつくっていかなくてはなりません。そういう精進の力を持って、天命を信じつつ努力していき、道を拓いていく人に、多くの人たちがついてくるのだと私は思います。

※『忍耐の法』より抜粋
  L 詳細を見る

このページのTOP ▲