TOP>PICK UP>Winds of Happiness>【人生いつからでも学び直し】第26回 『神秘学要論』

PICK UP

Winds of Happiness
2025.11.08

【人生いつからでも学び直し】第26回 『神秘学要論』

人生の大学院 
~幸福の科学 大学シリーズ~

 今、社会人の学び直し「リカレント教育」が注目されています。さまざまなジャンルで生き甲斐を見つける「生涯学習」とはやや異なり、社会に出た後も必要なタイミングで再び教育を受けて、現代にマッチした専門知識やスキルを学ぶものです。

「学び」に遅い、早いはありません。幸福の科学が設立した「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」が誇る「知」の体系を学び、生き生きと愉しく、「考える」喜びにあふれた人生を歩みましょう。

◆◇目次◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1 学び直し:『神秘学要論』
 2 Pの書斎より:許し合うための秘訣
 3 この感動をあなたに~映画編:『鬼滅の刃 無限城編 第一章』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 1┃学び直し:『神秘学要論』
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●『神秘学要論』
―「唯物論」の呪縛を超えて
/大学シリーズ 大川隆法(著)

/1,650 円(税込)
(2014年8月発刊)

。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆。:*:☆───★

THE KEY POINTS IN OCCULTISM

 「宗教」という言葉を嫌って「スピリチュアリズム」と表現したり、その一方で「オカルト」という言葉から悪い「宗教」をイメージしたり。週刊誌などを見ても、あまりにも「宗教的な教養」に欠けていることがままあります。「霊言」という言葉も独り歩きし、なぜか幸福の科学の特許のように書かれている文献も散見されます。しかし、霊言とは、幸福の科学出現以前よりあるもので、「あの世」に存在する霊を呼び出し、その霊の言葉を霊能者が語り下ろすという現象です。イスラム教もムハンマドの口を通して語った内容が「コーラン」になったものであり、日本でも天理教の中山みきの「お筆先」なども霊言です。厳粛な霊言現象をイタコ芸などと誹謗中傷するメディアには知性の欠片もありません。

 本書『神秘学要論』は、宗教的な思想や本を勉強していく上で、大切な考え方や概念を伝える「手引き書」と言えます。神秘学をたどれば、守護霊と対話をしていた哲学の祖、ソクラテスに行きつきます。また、日本の平安時代には「生霊」といわれるものと、それを祓う陰陽師が存在しました。そうした「神秘学」は、哲学から科学、芸術や政治にいたるまで深く関わっており、「目に見えない世界」へのアプローチでもあります。その意味でも本書は、普遍性のある「神秘学」をあらゆる角度から説き明かした書でもあり、宗教的教養を深めるには、最高の一書であると言えます。

文責:木藤文人


著者プロフィル

大川隆法(おおかわ りゅうほう)
 幸福の科学グループ創始者兼総裁。
1956年、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業。81年、大悟し、人類救済の大いなる使命を持つ「エル・カンターレ」であることを自覚する。86年、「幸福の科学」を設立。信者は世界186カ国以上に広がっており、全国・全世界に精舎・支部精舎等を700カ所以上、布教所を約1万カ所展開している。著作は42言語に翻訳され、発刊点数は全世界で3250書を超える。また、28作の劇場用映画の製作総指揮・原作・企画のほか、450曲を超える作詞・作曲を手掛けている。