TOP>コラム>Winds of Happiness>第43回【徳ある経営者になろう】経営者の器量〈特別編:不況下、コロナ禍におけるサバイバル術(4)〉
コラム
happywinds

第43回【徳ある経営者になろう】経営者の器量〈特別編:不況下、コロナ禍におけるサバイバル術(4)〉

起業家として新しいビジネスを始めたい。生涯現役、第二の人生を開きたい。
ただの経営者ではなく、真理を実践する“徳”のある経営者になりたい。
そうした目標を達成するためのとっておきのメールマガジン「徳ある経営者になろう」。

大川隆法総裁の経営書シリーズ抜粋から、
経営の極意をつかんでください。

※当記事は、メールマガジン「徳ある経営者になろう」(隔週配信)の一部を紹介しています。

★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

 徳なるものは必ずあるものです。
それをみなさんにわかるようなかたちでご説明するならば、自分が生きてきた時間のなかで、自分のことより他の人の幸福のことを考えた時間のほうがはるかに多い人のことを、「徳ある人」と言うのです。
徳がある人というのは、他の人びとへの愛の思いを持ちつづけてきた人のことを言うのです。

※以上『人格力』より抜粋
  L 詳細を見る
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥‥∵∴・∴・∴・∴・☆:*:★

|第43回 経営者の器量〈特別編:不況下、コロナ禍におけるサバイバル術(4)〉

連日、コロナウィルスの感染者が増加しつつあり、全国の主要都市を中心として、再び自粛ムードが広がっています。そのなかにあって飲食業界の経営者は、行政の対応について、怒りを通り越して、もはやあきらめしかないと口を揃えます。

前回は自粛要請に応じたものの、次回は批判を覚悟して店を開けるしか存続の道はないのだと。経営者は、厳しい決断に迫られそうです。
不況下、コロナ禍におけるサバイバル術とともに、大川隆法総裁から示していただいた新たな経済学を学びます。

◆-------------------------◆

 現代の人たちはなかなか認めないでしょうけれども、「他人に頼る人が多くなりすぎると、その国は必ず衰退する」ということです。会社であっても衰退します。

 本当のプライドとは、「自分でできることは自分でするので、余計なことはしないでください」ということではないでしょうか。そのように言い返せるぐらいのプライドが欲しいのです。「乱気流のなか」を生き延びていけるのは、荒々しく、自分の頭で考えて、汗を流して、歯を食いしばって努力してきた人のみなのです。

やはり、考え方を変えるべきです。「人生百年時代」に入りました。いつからでも、新しい努力を開始して、新しい能力を身につけて、新しい仕事にチャレンジできるようなみなさんになっていただきたいのです。

※以上『新しき繁栄の時代へ』より抜粋
  L 詳細を見る
◇-------------------------◇

 「黒字だと、いいことがない」ということでは、やっぱりよくないんでね。

 自分が稼いだ金を、自分の会社を発展させるために使えるなら、人は黒字をつくるんです。「黒字をつくると、取られていくものが多すぎるから、つくりたくない」となったら、税収は減るし、企業は発展しないんですよ。だから、実は税率がやっぱり高いんです。税率が高いから、黒字を出さないんですよ。

 実際の経営者だったら、黒字というか、利益の幅が大きく出たら、それを発展のために使い、さらに工場をつくったり、店を出したり、人を雇ったりするんですが、それをしないで、赤字をつくろうとする傾向があるんですね。やっぱり実体経済をつくらなくてはいけない。

※以上『時事政談』より抜粋
  L 詳細を見る

このページのTOP ▲